FAREWELL

お別れ会・団体葬をご希望の方へ

お別れ会・団体葬・社葬は、故人様の業績や功績を振り返るとともに、 今後の新しい体制や後継者を披露する目的でも行います。

FAREWELL

お別れ会・団体葬について

お別れ会、団体葬、社葬は、それぞれ目的や形式が異なる式典です。

  • お別れ会: 故人様を偲び、その人柄や功績を振り返る場として、比較的自由な形式で執り行われます。
  • 団体葬: 団体に所属していた故人様を、関係者一同で弔う儀式です。
  • 社葬: 企業が主催する葬儀で、故人様の功績を称え、企業の継続性を内外に示す重要な場となります。

これらの式典は、故人様を悼むと同時に、企業や団体の未来を象徴する場でもあります。 式典の内容によっては、企業の信用や評価を高める効果も期待できます。

SIGNIFICANCE

団体葬・お別れ会の意義

01

故人様の功績を称えながら、
取引先や株主、社員の皆様に後継者を
披露する機会となります。

02

会社としてお世話になった方々への
感謝の意を表す場にもなります。

03

会社の新体制の方針を共有し、
社員間や取引先との結束を
高める機会でもあります。

メモリードでは、こうした重要な式をスムーズに進行できるよう、迅速な決定をサポートしております。ご依頼内容に応じた対応や準備を進め、細かなご要望にお応えします。

PREPARATION

式の主な準備項目

01

故人様関係や主催者関係の確認
式場や日時の決定

02

葬儀担当者(葬儀委員長や
葬儀実行委員長等)の決定
ご導師の決定

03

香典や供花の拝受・辞退の決定

04

通知状の作成と送付枚数の決定
新聞告知の手配

05

遺影写真の選定
パネル展示コーナーの有無とその写真選定

06

当日お礼状の形態確認
式次第の有無

07

受付区分や受付台数の決定
葬儀出席者の確認

08

司会者の決定
弔辞・弔電の確認

09

焼香・献花の順位

お問合わせはこちら
お急ぎの方へ 24時間365日対応